**The Duke of Edinburgh‘s Award (DofE)**

日常

おはようございます、ゆらりです♪

皆様、いかがお過ごしでしようか?こちらは、通常の生活に戻りました。

今朝は、次女が “ママ、今日は、空がピンクだよ!なんで??”と言われ、空を見てみると薄っすらピンク色がかっていて、何とも綺麗な空でした。

そして、今、雪が降り出しました🌨 気温は、−1度。恐るべしイギリスの天候。先週は、確か気温が10度前後あったはずなのに。今日は、雪が降っています(笑)。

今日は、長女は、The Duke of Edinburgh‘s Award (DofE)デューク・ オブ・エディンバラ・アワードに参加の為、一日中、野外活動をします。大丈夫かな、野外活動。。。この寒さで❄️と少し心配している私です💦

今日は、デューク・ オブ・エディンバラ・アワード(DofE)について、書いてみようと思います。

 


今朝は、ピンク色した可愛いお空でした♡

 

そして、今は、雪に変わりました❄️

 

 

デューク・ オブ・エディンバラ・アワードとは?

1956年にイギリスのエディンバラ公爵殿下の創設により「The Duke of Edinburgh‘s Award (DofE)デューク・ オブ・エディンバラ・アワード」としてスタート。 奉仕活動、冒険旅行などを通じて、14~24歳までの 青少年を対象に、自主性、協調性を育み、自信や自尊 心を高めることを目的とし、行った活動の時間数等に 応じて賞(アワード)を授与する取組。 この賞(アワード)は、就職や進学、奨学金獲得などの 際に評価されています。

アワードは、ブロンズ、シルバー、ゴールドとレベルが上がる につれて、より高い目標設定とより多くの時間数 が要求されます。例えば、ブロンズ・レベルでは、奉仕活動、技能・教養の習得、 運動系レクリエーションは、3ヶ月から6ヶ月の期間に継続的に 活動したことが評価されます。また、冒険旅行は、1泊2日のグ ループによる活動が評価されます。

我が家の長女は、今13歳ですが、学年では14歳になる年なので、ブロンズアワードに参加する事ができます。

自由参加で、費用は、ブロンズアワードは、£262(約4万円)です。

参加費用は、アワードのレベル、その年によって変わるようです。

参加する生徒は、今日1日野外活動があり、参加しない生徒は、通常通り授業が行われます。そして、4月と7月に泊まりでの野外活動があります。野外活動では、テントに泊まり、自分達で食糧などを調達したりとサバイバル的な活動をする様です。

また、一歩成長してくれると嬉しいです😊

昨年は、コロナ禍で全ての行事が中止になっていたので、また再開されて良かったです。こちらは、コロナ、オミクロン株が蔓延していて、昨年末から習い事等もキャンセルになる事も多々あり、まだまだ安心できない状態ですが、日々も早く通常の生活に戻ることを願います😌

今回は、デューク・ オブ・エディンバラ・アワードについてお伝えしました。

最後まで読んで頂き有難うございました。

又、次回のブログでお会いしましよう👋

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました